2014.7月採取のWWR便
とりあえず植物リストを
ヤブレガサウラボシ
スジヒトツバ
トウゲシダ
青光りするホングウシダ
ベゴニア
イワタバコ
ベゴニア 赤いドット模様
スキンダプサス クリーミーカラー
細葉で小型の原種ポトス
ポリポディウム
オオクボシダ
繊細な葉のヒメノフィラム
細葉タイプのアスプレニウム
複葉のセリゲア
銀覆輪葉のミクロソリウム
Cryptocoryne Uenoi SG.Sabal Kruin
Cryptocoryne Striolata SG.Paoh
Cryptocoryne Striolata SG.Strass
Cryptocoryne Striolata SG.Sawa
Cryptocoryne Striolata SG.Manding
Cryptocoryne Yujii SG.Nibon
Barclea motolay SG.Nibon
Cryptocoryne Zonata SG.Engkramut
Cryptocoryne Keei Bau
Bucephalandora sp. Padawan
などなど
いつもお世話になっているWWR様
今回もすっごく立派なクリプト購入させていただきました。
根っこの状態にこだわって掘ってこられるため
私のような下手くそでも
水道浄水でも育てられます!(笑)
草自身に自力があるというか
育てやすいのは根っこの力?
ということで今回購入した植物紹介
Barclea motolay SG.Nibon
Cryptocoryne Striolata SG.Strass

根っこすごいでしゅうぅ~!Cryptocoryne Striolata SG.Sawa

乾燥でミイラにしてしまい
復活させきれなかったので再購入!
これも根がすごいでしょ!
草体もがっちり!
Cryptocoryne Zonata SG.Engkramut


細い根っこは植えにくいので切りましたが
芋デカ!
Cryptocoryne Yujii SG.Nibon


どうですかこのぶっとい物!(笑)
その他
細葉タイプのアスプレニウム
トウゲシダ
ハナヤスリ
フマタなどを・・・・・・
今回購入株はこんな感じ
植え込んで




いよいよ明日はアクアリウム・バス
WWRさん参加されるそうです!
私はいけないので(涙)
それでは
本日これにて
お疲れっっした!
にほんブログ村
にほんブログ村